ノー・リミット 令和6年8月月例会のご報告(議事録)
令和6年8月31日に行いました「ノー・リミット」令和6年8月月例会(第17回)の内容を議事録にしました。
プログラム
- 日時:令和6年8月31日13時から16時まで
- 場所:クローバープラザ内の福岡点字図書館
- 参加者:西 夕子さん、井上駿さん、Kさん、中村副代表、出村で視覚障害者は5名
ガイドヘルパー・付き添いの方が2名で合計7名。 - プログラム
- 参加者あいさつ
- 今月のテーマ: 実際に触ってみよう!白杖と関連グッズ体験説明交流会
- フリートーク・連絡事項など
プログラム詳細
参加者あいさつ
今回は初参加のKさんを含めて視覚障害者が5名の参加でした。
このクソ暑い中、ご参加いただきましてありがとうございます。
点字図書館での説明が13時からということでしたが、職員さんのご厚意により、12時45分から入館させていただき、自己紹介なども行わせていただける場も作っていただきました。
そのため、自己紹介は簡単にさせていただきました。今月のテーマ:
実際に触ってみよう!白杖と関連グッズ体験説明交流会今回は白杖がテーマです。
私たち視覚障害者にとってなくてはならない物の一つと言えるでしょう。
しかしながら、そんな白杖にはどんな種類があるのか?
そしてそれはどこで購入できるのか?
またどうやって選べばいいのかといった白杖についての知識・情報を見に付けようと言うのが今回のテーマです。
今回は福岡県春日市にあるクローバープラザ内の福岡点字図書館にお邪魔して、職員の中川さんに実物を触らせていただきながら、いろいろと教えていただきました。
白杖そのものはもちろん、白杖の先につけるチップ、折り畳み白杖を収納する吸水性のあるポーチといったサイド商品、また白杖以外の便利グッズなども紹介していただきました。
そこで買い物もできるので、チップを購入してさっそく自分の白杖に取り付けてもらったり、コインを種類別に収納するコインケースや白杖ポーチを購入した方もいました。
また、さまざまな白杖のお試し歩きで点字図書館がある3階フロアをみんなで歩いて比べたりもしました。
そんなこんなで参加者の皆さんにとっても楽しんでいただけたのではないかなと思います。
あらためて、点字図書館の中川さん、本当にありがとうございました。
また、録音した音源は参加者の皆さんにお送りしました。
というわけで、今月の月例会の報告は以上となります。
お読みくださり、ありがとうございました。