ノー・リミット 令和7年2月 月例会のご案内

ノー・リミット 令和7年2月の月例会(第23回)のご案内です。


テーマ内容

今回はパソコンについて自分が現在困っていることや知りたいことなどを事前に出し合っておいて、それを月例会の時に実際に操作してみんなで助け合って解決していこうという企画です。
また逆に、「こんな便利なことができるんだけど、みんな知ってる?」と教えてあげる形式も大歓迎です。
事前に出し合ってというのはその場で言われても解決できないこともあるかもしれないので、事前に調べておく時間があったほうがいいかなと考えたからです。
そのため、これは私だけがみんなの質問に答えていくということではありません。参加してくれる皆さんで一緒に解決しようと考えています。
私自身がそこまで詳しくないことも多いので、やはり皆さんの知識を結集したほうがいいと思うわけです。
なにより、私だっていろいろなことを吸収したいんです。
だから皆さんのほうが「出村に教えてやるぜ」といった気概で参加してくだされば言うことなしです。
そのようなことを踏まえて「自分が伝えたいこと、聴きたいこと」を考えてみて、よろしければご参加ください。
もちろん、パソコンを普段は使っていない人でも「パソコンでこんなことができるのか」といった疑問もあると思いますので、パソコンそのものに興味を持ってもらえる機会にもなるかもしれませんので、遠慮なくご参加ください。
そして何もなくても参加したいという人も大歓迎です。
なお、「聞きたいこと」に関しては調べる時間が必要なのでその締め切りは
2月14日(金曜日)までに出村までお伝えください。
私が調べてもどうにもならなかったことは皆さんにぶん投げようと思います。その際はよろしくお願いします。
また質問や情報提供の数ですが、参加者全員に1人1こずつ順番に聞いていくので、時間の都合上、全てに答えられないかもしれませんが、その際はご容赦ください。
ただ、答えられなかった内容についてはまた後日、対応するという形を取りたいと思います。
また、今月はラインのグループ通話という機能を使って現地での参加が難しい方にライブ形式でお届けしようと考えています。
ただ、グループ通話での参加はあくまで聴くだけということでお願いします。
それではたくさんのご参加をお待ちしております。よろしくお願いします。


プログラムに関しての留意事項

プログラムに関してのお願いと注意事項です。


その他のお知らせとお願い

「ノー・リミット」では月例会への参加者を募集しています。
そしてノーリミットへのご入会をご希望の方には連絡のためにグループラインへの参加をお願いしております。

もちろん、参加したからといって必ず入会しなくてはいけないということはございません。見学だけでも大歓迎です!

また、「こんなことも取り上げてほしい」というご意見やご相談などもお待ちしております!

そして、「自分は違うけど、知り合いに視覚障害者の人がいるから、『ノー・リミット』がどんな会なのか見てみたい」
といった一般の方の参加もお待ちしています。その場合もお気軽にご連絡ください

また、参加したいけど開催場所への行き方が分からないといった場合も、遠慮なくおたずねください。
方法によっては、途中から同行・案内できる場合もあります。
その場合はできるだけ早めにおたずねください。


立ち上げたばかりであれこれ模索しながら進めていますので、ご迷惑を多分におかけしているかと思いますが、皆さんと一緒に有意義な会にしたいと思っています。

また、皆さんのお知り合いの方にも広くご周知くださいますよう、併せてよろしくお願い申し上げます。