音声道案内・点字地図作成グループ『くすくすマップ九州』
くすくすマップ九州のホームページへようこそ!!
令和7年3月20日現在、マップ数は110となっております。
下記のマップ一覧のページのリンクから、いろんなマップをお楽しみください!
その下には新着マップをピックアップしております。そちらもご覧ください。
マップ一覧
令和7年3月現在、天神3丁目を絶賛作成中です!少しずつですが増やしていきますのでどうぞお楽しみに!マップ一覧のページはこちらからどうぞ!!
新着マップ
こちらではできたてのマップをピックアップしています!
令和7年3月20日
以下のマップを追加しました。
ルート5-2 舞鶴1丁目交差点北東部分 から『屋根裏 貘』まで
ルート5-3 舞鶴1丁目交差点北東部分 から『井手カツ丼 天神店』まで
ルート5-4 舞鶴1丁目交差点北東部分 から『博多一口餃子 たけとら 親不孝通り店』まで
ルート5-5 舞鶴1丁目交差点北東部分 から『BAR FOREST TENJIN』まで
ルート5-6 舞鶴1丁目交差点北東部分 から『麺屋 最後の一滴』まで
ルート5-7 舞鶴1丁目交差点北東部分 から『火星家』まで
ルート5-8 舞鶴1丁目交差点北東部分 から『春吉家』まで
今回は親不孝通りの東側の店舗です。
昭和通りから入って最初の路地までにあるお店です。番地的には天神3丁目4番地となります。
なお、ナンバリングが5-2から始まっているのは5-1を予定していたお店が閉店してしまったからです。
ただ、そこに新しいお店ができるかもしれないので、その時のために5-1のナンバーはとっておくことにしました。せっかく測定したので。
比較的、麺類が多めな感じがしますが、どれも特徴的なお店ばかりなので、ぜひ楽しんでくださいませ。
令和7年2月14日
以下のマップを追加しました。
ルート4-7 天神地下街西1番出口から『福岡 博多焼き鳥 元祖 ねぎ肝屋』まで
ルート4-8 天神地下街西1番出口から『立ち呑みとラーメン れんげ』まで
今回は西1番出口からそのまま昭和通りを西に進んですぐの路地を右に入ったかじまち通りの店舗と
その先の路地を左折した天神横丁の南側の『れんげ』を追加しました。
かじまち通りからは点字ブロックがなく、おまけに道路も補足車もまあまあ通るので安全面は少し劣りますが
そこまでたいした距離ではないことと交差点を渡るといったことがないためさほど問題はないかなと思いましたので作りました。
また『れんげ』までたどりつければ、そこから北側に横断すれば『とりくら』や『あじろ』や『マスチキ』にも行けます。
この3店舗は正規ルートでは少々遠回りをさせてしまっていますが、このかじまち通りに慣れた方はこちらから行く方が圧倒的に近いです。
どちらのルートで行くにしろ自分が安心して歩けるほうで選んで楽しんでみてくださいね。よろしくお願いします。
令和7年2月12日
以下のマップを追加しました。
ルート3-29 天神地下街西1番出口から『レオニダス 福岡天神店』まで
ルート3-30 天神地下街西1番出口から『と乃川(TONOGAWA)』まで
ルート3-31 天神地下街西1番出口からoumami HESTA SOUP STAND 福岡ショールーム店(ウーマミ ヘスタスープスタンド)まで
『レオニダス』と『との川』はざいもくちょう通りの北側にあります。
つまり下のほうで追加している『串匠(くししょう)』や『鮮笑(せんしょう』の向かい側とも言えます。
また『oumami hesta』というスープ店はかじまち通りにあります。
ただ渡辺北通りを進んだほうが安全なので今回のようなルートとなっています。
比較的行きやすいと思いますので、皆さん試してみてくださいね~
令和7年2月11日
以下のマップを追加しました。
ルート3-26 天神地下街西1番出口から『マスチキ 天神店』まで.html
ルート3-27 天神地下街西1番出口から『天神居酒屋 あじろ』まで.html
ルート3-28 天神地下街西1番出口から『焼き鳥酒場 博多とりくら 天神本店』まで.html
この3店舗は天神横丁という通りの北側にあります。
ただ、下にピックアップしている店舗があるざいもくちょう通りの南側にあるビルから中を通って天神横丁の北側に出るルートを採択していますので
少々遠回りですが安全性は高いマップになったと思っています。
ぜひ行ってみてくださいね~
令和7年2月9日
以下のマップを追加しました。
ルート3-25 天神地下街西1番出口から『魚菜 川口店』まで.html
こちらはこの下に追加してあるお店よりさらに西に進んであめ買い通りにあるお店です。
平日限定680円ランチ、メニューは1つだけで選択の余地はありませんが、お刺身と煮つけを食べることができてこのお値段なら文句などありません。最高です。
ただ、ランチは平日のみで営業時間が11時30分から13時30分までと短めなので、そこだけ気を付けてぜひ行ってみてくださいね!
令和7年2月1日
以下のマップを追加しました。
ルート3-18:天神地下街西1番出口から『天神食堂 はるキッチン』まで
ルート3-19 天神地下街西1番出口から『戦国焼鳥家康 天神北店』まで
ルート3-20 天神地下街西1番出口から『串匠(くししょう) 天神三丁目店』まで
ルート3-21 天神地下街西1番出口から『屋台居酒屋 大阪 満マル(まんまる) 天神店』まで
ルート3-22 天神地下街西1番出口から『ほっともっと 天神3丁目店』まで
ルート3-23 天神地下街西1番出口から『福岡焼き鳥 鮮笑(せんしょう) 天神店』まで
ルート3-24 天神地下街西1番出口から『博多らーめん ShinShin 天神本店』まで
『はるキッチン」は天神北バス停そばのウエストの隣のビルの2階
そのほかはウエストとモスバーガーの間の路地に入ってさらに路地を渡った先の左側にあるお店です。
点字ブロックも完全敷設されてますのでぜひご覧になって楽しんでいただければと思います。
引き続き、頑張って作っていきます!よろしくお願いします!
トピックス
あけましておめでとうございました(令和7年1月23日)
ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええっと!!
皆さんあけましておめでとうございました!すでに1月23日でこいつは何を言っているんだとお思いでしょうが勘弁してください。
マップ調査と作製に一所懸命でこのホームページのことをすっかり忘れていました。本当にすみませんです。
昨年もいろいろとございました。新しくメンバーをお迎えしたり、
マップを使っていただいた方から感謝のお言葉や差し入れをいただいたり、
まだここに載ってもいないのに、私たちの活動に賛同していただき、サービスしていただくこともございました。
街中でも応援のお言葉をいただいたり、テレビやインターネットラジオにも取り上げていただきました。
マップ作製を通じて、さまざまな人のやさしさに触れ、感謝の言葉にあふれ、ますますマップ作製に気合が入ります。
夏は暑さで活動を少しお休みしてましたが11月より調査・作成を再開しております。
現在は天神3丁目全域を調査・作成しております。広いし、お店の数も半端ないです。
もちろん全店舗を載せるわけにはいきませんが、皆さんに
「こんな所にこんなお店があったのか!知らんかった!!」
と言わせてみせます!外出がすごく楽しみになるようなマップを頑張って作ります!
というわけで、本年もどうぞよろしくお願いいたします!
過去のトピックス
過去のトピックスを
こちら
からお読みいただけます。
ごあいさつ
私たちは『くすくすマップ九州』です。
もともとは西政宏さんが佐賀で立ち上げた「音訳・点字地図作成グループ『くすくすマップ」という団体名でしたが、
福岡に移住され、2019年に西政宏さんがお亡くなりになられたため、その後の活動はなく、マップ自体も使えなくなっていました。
しかし、「視覚障害者が少しでも外出しやすいように、そして視覚障害者が気兼ねなく外出をきっかけとして、楽しく過ごせるように」
という西政宏さんの想いを絶やしたくないという奥様の西夕子さんの想いを伺い、
その西夫妻の想い・目的を私もお手伝いさせていただきたいとお願いをして、このたび、私、出村翼が代表として『くすくすマップ』の事業と屋号を引き継ぎました。
また、この活動を引き継ぐ直前に知り合ってさまざまな活動を共にしていました全盲の田中旭さんもお誘いしたところ、
快く引き受けてくださった後によくよく聞いてみれば、田中旭さんが西政宏さんの教え子であったことが判明し、
これも何か不思議なご縁なのかなと感じざるを得ません。
そのため、私が代表、田中旭さんを副代表、西夕子さんを事務局とし、
さらには、以前の『くすくすマップ』の時から西政宏さんと活動を共にしておられた会員の方にも協力をお願いし、
現時点では少ないながら、「視覚障害者の自由な外出のために」という強い想いで、道案内のマップを作っています。
これからも視覚障害者がいろんな所に気軽にお出かけできるように頑張ります!
そして、「九州」は「くす」とも読めることから、当初、私はこの「くすくすマップ」のことを「九州九州マップ」にひっかけているのかなと勝手に勘違いをしていました。
そのようなこともあり、
「この活動を福岡だけで終わらせるのはもったいない、どうせならその勘違いどおりに九州全土に広げてやろう!」
という私の思いから、団体名を「くすくすマップ九州」としました。
音声道案内・点字地図作成グループ「くすくすマップ九州」 代表・出村 翼
以前の『くすくすマップ』のホームページ
西政宏さんがデータを全て残してくださっており、以前のホームページのデータもありましたので、トップページだけご紹介しています。
そのホームページの中からリンクは除外していますが、以前見られていた方には懐かしいものではないかと思い、トップページだけ閲覧できるようにしました。
ぜひ、のぞいてみてください。→
「音訳・点字地図作成グループ『くすくすマップ』」トップページ←
『くすくすマップ九州』会員規約
規約にご賛同いただける方はぜひ参加していただいて、マップ作りやその他の活動などへのご協力・ご支援をいただければ助かります!よろしくお願いいたします!
「くすくすマップ九州」にかける私たちの想い
こちらでは、この「くすくすマップ九州」を立ち上げた役員たちの「くすくすマップ九州」にどのような想いを持って臨んでいるのかを熱く語っております。
三者三様、自分で言うのも変な話ですが、実にそれぞれの人間性が出ていて面白いなと思っています。ちょっと長いかもしれませんが、お読みいただければうれしいです!